ヘリウム風船の寿命はどれくらい?長持ちさせる方法を解説


NEWS

ヘリウム風船の寿命はどれくらい?長持ちさせる方法を解説 | エスエージーバルーンズ|SPツールや販促ツールなら

ヘリウム風船の寿命はどれくらい?長持ちさせる方法を解説

2025/05/23

ヘリウム 寿命 使用イメージ

ヘリウム入り風船の寿命はどれくらい?長持ちさせる方法も解説

ヘリウムガスを使った風船は大変人気で、お誕生日や記念日など、イベントの定番アイテムです。フワフワと揺れ動く姿は、見ているだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。

ヘリウム 寿命 使用イメージ フィルムバルーン

しかし、ヘリウムガス入りの風船を使う場合、「寿命」が気になる方も多いのではないでしょうか。

 

「前日に準備しても大丈夫?」
「子どもにヘリウムガスの入った風船を買ったけど、寿命はどのくらい?」

 

ヘリウム入りの風船を日常的に使う方はそう多くないと思いますので、このような疑問を感じる方は少なくありません。

 

ヘリウムを使った風船の寿命はどの位なのか、その答えは風船の種類によって異なります。

 

以下は風船の種類別の寿命(目安)です。

 

●ヘリウムガスを用いた場合の寿命(目安)

種類 寿命(ヘリウムガスを使用した場合)
ゴム風船 数時間から半日
フィルムバルーン
数日から一ヶ月程度


気体に空気を使用する場合は、ゴム風船の場合は3日程度、フィルムバルーンの場合は長寿命(基本的にしぼまない)となりますので、ヘリウムの場合は短い寿命と言えるでしょう。

 

このコラムではヘリウムガス入りの風船について、寿命を延ばす方法やヘリウムガスの購入方法についてもご紹介します。

ヘリウムガス風船の寿命を延ばす方法について

前述の通り、ヘリウムガスを用いた風船は、空気と比べると寿命は短めです。特にゴム風船は数時間程度でしぼんでしまう傾向にあります。

 

しかし、何日か開催されるイベントで使用する場合や、お誕生日や記念日などで浮いている姿を長く楽しみたい場合など、寿命よりも長く楽しみたい方もいるのではないでしょうか。

 

ここではヘリウムガスを使った風船の寿命を伸ばす方法について、風船の種類別(ゴム風船、フィルムバルーン)にご紹介します。

ヘリウム 寿命

寿命を延ばす方法(1):ゴム風船の場合

ゴム風船の寿命を延ばす方法として、専用のコーティング剤を用いる方法があります。

 

代表的な製品として「ハイフロート」が挙げられます。ハイフロートは、風船の内部にコーティングを施すことでヘリウムの抜けを遅くし、浮力を長持ちさせる効果があります。

 

このようなコーティング剤を使うことで、ゴム風船の寿命を最大で1週間程度まで延ばすことができます。パーティーの事前準備や長期間のイベントはもちろん、長く楽しみたい場合におすすめです。

寿命を延ばす方法(2):フィルムバルーンの場合

フィルムバルーンは、ヘリウムガスを用いた場合でも、ゴム風船と比べて長持ちするタイプです。それでも時間が経つと少しずつしぼんでしまいます。

 

しかし、フィルムバルーンの場合はしぼんできた=寿命ではありません。ヘリウムガスを充填することで、元通りの姿になります。

 

フィルムバルーンの生地は丈夫で再利用が可能なので、ヘリウムガスの充填によって長くお楽しみ頂けます。

 

※補充用のヘリウムガスとして、缶タイプのものが販売されています。手軽で便利なので、大変おすすめです。

なぜヘリウムガスの風船は空気より寿命が短いのか?

ヘリウムガスの風船の寿命が空気を入れた場合よりも短い理由は、ヘリウムの分子の大きさが関係しています。

ヘリウム 寿命 使用イメージ

ヘリウムは他の気体と比べて、分子が小さく、風船から抜けやすいという性質があります。この性質によって、時間の経過とともに少しずつヘリウムが漏れ出し、浮力が失われてしまうのです。

 

一方、空気の分子はヘリウムよりも大きいため、風船から抜ける速度が遅く、ヘリウムガスよりもゆっくりとしぼみます。

 

このように気体の分子の大きさが理由で、風船の寿命が異なるのです。

ヘリウムガスの入手方法(購入先)

ヘリウムガスの使用を検討した時、次に気になるのは購入先ではないでしょうか。ヘリウムガスは、以下の購入先でお買い求めいただけます。

ヘリウム 寿命

●バルーンショップ
多くのバルーンショップでヘリウムガスの取り扱いがあります。また、お店によっては、購入した際にその場でヘリウムガスを注入してもらえるサービスを行っている場合もあります。※事前に店舗へご確認されることをおすすめします。

 

●バラエティショップ
バラエティショップで風船を取り扱っているお店でも取り扱っている場合があります。

 

●オンラインショップ
オンラインショップでヘリウムガスを購入する事も可能です。用途に応じた容量をお選びいただけますのでおすすめです。当社、エスエージーバルーンズのオンラインショップでも取り扱っておりますので、是非ご覧ください!

【購入時の注意点】風船専用のヘリウムガスをお買い求めください

バラエティショップなどでは、変声用のヘリウムガスも販売されているため、どの製品を購入したら良いのか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

風船に使用する場合、購入する際は必ず「風船専用のヘリウムガス」をお買い求めください。変声用のヘリウムガスには酸素が含まれているため、風船に使用しても浮きません。

 

また、風船専用のヘリウムガスには酸素が含まれていません。失神、呼吸停止の危険性がありますので、絶対に吸いこまないよう、ご注意ください。

 

ヘリウムガスを使用する時の注意や禁止事項に関するコラムはこちら

 

ヘリウムガスを使い終わった後のボンベの廃棄方法

ヘリウムガスのボンベを使い終わった後の廃棄方法には注意が必要です。正しい手順を守って、安全に廃棄しましょう。

 

ここでは、バルーンタイムのボンベを例に、廃棄の手順を詳しくご紹介します。(バルーンタイム以外の廃棄の方法につきましては、販売会社にご確認ください)

 

1.ノズルを取り除き、空であることを確認する

まず、黒い注入ノズルを取り外します。次に、ボンベのコックを開放し、ボンベ内に残っているヘリウムガスを完全に抜きます。空であることを確認しましょう。

 

2.安全孔の蓋をはがす

ボンベには安全孔が設けられています。この安全孔にマイナスドライバーを当て、ハンマーで叩いて蓋をはがします。

 

3. 自治体の処分ルールを確認し、廃棄する

最後に、自治体の処分ルールを確認し、その指示に従ってボンベを廃棄します。自治体によって処分方法が異なりますので、指定された回収方法にて廃棄してください。

 

以下のページで詳細をご紹介しております。ぜひご覧ください。

 

バルーンタイムの廃棄の仕方>>

ヘリウム風船の寿命を確認して、上手に風船を楽しもう!

今回のコラムでは、ヘリウム風船の寿命について、種類別に寿命を延ばす方法や、購入時の注意点を解説してきました。

 

ヘリウムガスを用いた風船やヘリウムガスは、エスエージーバルーンズのオンラインショップで取り扱っておりますので、お買い求めいただけます。

 

当社では楽しくて可愛いオリジナル商品を多数開発しております。風船の使用を検討されていましたら、ぜひご覧いただき、当社のバルーンをご活用ください!

【お問い合わせ窓口】
TEL 03-3624-2641
受付時間 9:00~17:00(平日)
お問い合わせフォームはこちら