水ヨーヨーの製作の魅力を徹底解説!ご依頼の流れや作り方もご紹介


NEWS

水ヨーヨーの製作の魅力を徹底解説!ご依頼の流れや作り方もご紹介 | エスエージーバルーンズ|SPツールや販促ツールなら

水ヨーヨーの製作の魅力を徹底解説!ご依頼の流れや作り方もご紹介

2025/07/16

水ヨーヨー 製作

水ヨーヨーの製作は集客やプロモーションに効果的!

夏の風物詩、水ヨーヨーは子どもから大人まで、幅広い年代の方に人気のアイテムです。大人の方の中でも、子どもの頃に楽しく遊んだ思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

水ヨーヨーはお祭りをはじめ、イベントや企業のプロモーション活動や集客など、さまざまなシーンで活用されています。

水ヨーヨー 製作

そんな夏の定番「水ヨーヨー」に印刷し、オリジナル製作できることをご存知でしょうか。

 

無地の水ヨーヨーに企業のロゴやマスコットキャラクターを印刷することで、オリジナル性の高い水ヨーヨーの製作ができます!

 

このコラムでは、オリジナル水ヨーヨーの製作やご依頼の流れなどをバルーンメーカーのエスエージーバルーンズがご紹介します。

 

製作に関する情報以外にも、水ヨーヨーの作り方についてもご紹介しますので、是非最後までご覧ください!

水ヨーヨーとは?

水ヨーヨーとは、小ぶりのゴム風船を水と空気で膨らませたもので、一般的には糸ゴムをつけたものを指します。(似た名前のアイテムに「水風船」がありますが、こちらは水を入れたゴム風船を投げ、破裂させて遊ぶアイテムとなり、水ヨーヨーとは異なります。)

 

ヨーヨーの様に弾ませて遊ぶことができ、夏祭りや縁日、イベントなどでは水を張った小型のプールなどに浮かべて釣り遊びを楽しむ光景がよく見られます。

 

水に浮かぶ涼し気なビジュアルに、見ている人の気持ちを和ませてくれる夏の定番アイテムです。
水ヨーヨー 製作

オリジナル水ヨーヨーの製作について(印刷やご依頼の流れ)

水ヨーヨーはアイテム自体の魅力はもちろん、使い方によってはゲーム性もあるため、集客効果が期待できます。さらに、手軽さやコストパフォーマンスの良さなどのメリットがあることから、企業のイベントや縁日などのイベントにもおすすめのアイテムです。

 

魅力たっぷりのアイテムですが、企業のロゴやマスコットキャラクターを印刷し、オリジナルで製作することによって、更なるプロモーション効果が期待できます。

水ヨーヨー 製作 シルク印刷

オリジナル製作のメリット

  • オリジナルデザインで集客効果がアップ
  • 社名やロゴ、マスコットキャラクターの印刷で認知度向上
  • カラフルで目立つため、視線が集まりやすい
  • 持って歩いてもらうことで、歩く広告としての効果も期待

 

当社、エスエージーバルーンズではオリジナル水ヨーヨーの製作のご相談、ご依頼を承っております。

 

ここでは、製作に関する情報やおすすめの用途、ご依頼の流れについてご紹介します。

水ヨーヨーの色や印刷の種類について

水ヨーヨーは全面に柄が入っているものが定番ですが、オリジナル水ヨーヨーは無地のものに対して印刷、製作をします。

エスエージーバルーンズでは、シルク印刷とオフセット印刷に対応しております。

 

【シルク印刷】
化繊の版(スクリーン版)を使った印刷手法です。鮮明な仕上がりが特徴で、ベタや細やかな線の再現が可能です。オフセット印刷と比較し、版代や印刷代が高い点がデメリットとして挙げられます。
水ヨーヨー 製作 シルク印刷

【オフセット印刷】
凸版樹脂版(ハンコの様な版)を使った印刷手法です。ロット数が多い場合に適しており、低コストで製作可能です。シルク印刷と比べると細かいデザインや文字などの再現性に劣ります。(ベタの面積が大きい場合はムラになる可能性があるため、シルク印刷がおすすめです。)
水ヨーヨー 製作 オフセット印刷

 

●仕様について

シルク印刷 オフセット印刷
風船の色 7色
(赤・青・緑・黄・紫・ピンク・オレンジ)
9色
(赤・青・緑・黄・白・黒・紫・ピンク・オレンジ)
インクの色
(※1色のみ)
赤、黒、白、青
※特色可
赤、黒、白
版のサイズ 直径4cm 直径4cm
最小ロット数 500個~
※500個から100個単位でのご発注となります。
500個~
※500個から500個単位でのご発注となります。

※刷版の保管期間は、どちらも1年間となります。
※どちらの印刷方法でも全面への印刷は不可です。
水ヨーヨー 製作 シルク印刷 オフセット印刷 違い

オリジナル水ヨーヨーのおすすめの使用シーン

オリジナル製作の水ヨーヨーは以下のシーンにおすすめです!

 

・お祭り

・地域イベント

・縁日イベント

・住宅展示場や携帯ショップの集客イベント

・イベントのノベルティ

・販促アイテムとして

 

カラフルで目を引くため、ブースの装飾として使うだけでなく、ヨーヨー釣りなど参加型のゲームに取り入れることで集客効果を高めることができます。

水ヨーヨー 製作 事例

特にファミリー層をターゲットとした集客には効果が期待でき、小さなお子さまが楽しめるコーナーがあることで、保護者の滞在時間を伸ばし、商談のチャンスも広がります。

製作のご依頼の流れ

水ヨーヨー製作のご依頼は、以下の流れとなります。
水ヨーヨー 製作

(1)ヒアリング、お見積り
お客様のご要望や数量、印刷方法をヒアリングし、お見積りを作成いたします。

 

(2)印刷データのご入稿
デザイン用のテンプレートデータ(Adobe illustrator)をご提供いたしますので、テンプレートに収まるようにロゴやイラストなどの版下データを作成いただき、ご入稿いただきます。(印刷データはお客様の完全ご支給となります)

 

(3)製作
版を作成し、製作を進めます。

 

(4)納品
ご要望に応じて、糸ゴムやポンプなどの付属品もセットして納品いたします。完成品はご指定の場所に納品可能ですので、イベント直前でも安心です。

水ヨーヨーの作り方

Step1.バケツに水を用意する
水ヨーヨーの中に注入する水を用意します。清潔なお水をご用意ください!

 

Step2.糸ゴムに指に通す輪を作る

 

Step3.風船の口元を結ぶクリップをスタンドにセット
水ヨーヨー用のクリップを使うと口元結びがどなたでも簡単にできます。

 

Step4.風船に水と空気を注入する
ポンプに記載のラインまで水を吸い込みます。
ヨーヨーの口にしっかりとポンプを差し込み、指で押さえ、水と空気を注入します。8~9cm位の大きさを目安に膨らませましょう。

 

Step5.風船の口元をクリップで固定する
風船の口元と色ゴムを一緒に2、3回ねじり、口元とゴムを引き伸ばした状態で口元と糸ゴムをクリップに挟んで押し下げます。(このとき、根元の近く(膨らんでいる風船に近い場所)で留めると綺麗に仕上がります。)
一番下まで押し下げ、「パチン!」と音が鳴ったら水ヨーヨーの完成です!

 

1〜2日は作った状態が保てますので、イベントの前に作って準備しておくことも可能です。

オリジナルの水ヨーヨーは魅力たっぷり!製作のご依頼はエスエージーバルーンズまで

カラフルで目を引くオリジナル水ヨーヨーは、他にはない特別感があるアイテムです。

 

ロゴ入りやオリジナル柄を印刷した水ヨーヨーは、企業や団体のPRにもつながり、夏祭り・販促イベント・住宅展示場などでの集客ツールとして活躍します。

 

エスエージーバルーンズでは、オリジナルデザインの水ヨーヨー製作に対応しております。その他にもイベントにぴったりな風船も豊富に取り揃えており、併用する事で、季節感や特別感の演出が可能となります!

 

●IN’s Balloon 琉金
水ヨーヨー 製作 インズバルーン お祭り 風船

 

●お散歩バルーン
水ヨーヨー 製作 お散歩バルーン

また、既製品の水ヨーヨーも販売しています。以下のオンラインショップでも購入可能です。ぜひご利用ください!

水ヨーヨーをはじめ、イベントを彩るバルーンの製作のことなら、ぜひエスエージーバルーンズにご相談ください。特別な一日をもっと楽しく、華やかに彩るバルーンをご提案いたします!

 

【お問い合わせ窓口】
TEL 03-3624-2641
受付時間 9:00~17:00(平日)
お問い合わせフォームはこちら