販促ツールの種類は様々!おさえておきたいツールをご紹介
スイングPOP
販促ツールの王道とも言えるツールがスイングPOPです。
ゆらゆらと揺れることで、アイキャッチ効果を生み、効果的に視線を集めることが出来ます。
棚に設置されることが多く、競合がひしめく棚でひときわ目立たせることができる販促POPです。
エアーPOP
空気で膨らませることで、立体的な販促ツールとなるものがエアーPOPです。
棚に設置できる小さいエアーPOPから、地面に自立する大きなパンチングまで、
幅広いサイズの販促POPとなるのが特徴です。
デザインによっては360度どこからでも広告を訴求することが出来るため、非常に効果的です。
ミニのぼり
販促ツールの定番である店頭用のぼりを卓上用に小さくしたものが、ミニのぼりと呼ばれます。
かわいらしい見た目でお客様の視線を効果的に得ることができる販促ツールです。
スタンドを付けて卓上、棚上に設置する方法の他に、クリップを付けてかごやワゴンに設置することも出来ます。
タペストリー
ポンジ製や紙製の広告の上下にパイプを通し、壁面に設置する販促ツールがタペストリーです。
この販促ツールは印刷面積を大きくとることが出来ますので、前面の商品を大々的に販促することが可能です。
ポスター
比較的安価に製作可能な販促ツールがポスターです。
この販促ツールは様々なサイズの紙を選択可能で、設置場所に合わせて多種多様な取り付け器具を選択することができます。
ノベルティ
ノベルティとは、名入れした商品をお客様にプレゼントする事で販促効果を得る販促ツールです。
ボールペンやポケットティッシュ、名入れゴム風船等が一般的なノベルティとして人気があります。
この販促ツールには、ノベルティをプレゼントすることをアナウンスすることによる集客効果や、ノベルティを貰ったことによりリピーターとなってもらう効果等があります。
デコレーション
店内や店頭をデコレーションすることも販促ツールと呼べます。
季節感や高級感を表現することにより購買意欲を高める効果が期待できます。
タイプ別おすすめ販促ツール(種類別)
商品を宣伝したい場合におすすめの販促ツール
商品を宣伝するには、アイキャッチ力が強い「スイングPOP」や「みにのぼり」と、
印刷面積が大きい「タペストリー」や「ポスター」の組み合わせが最強です!
とにかく集客したい場合におすすめの販促ツール
とにかく集客したい場合は、店頭で効果を発揮する「エアーPOP」や、集客もリピートも狙える「ノベルティ」といった販促ツールを活用すると良いでしょう。
SNSでの情報拡散を狙いたい場合におすすめの販促ツール
SNSでの情報拡散を狙うには、写真映えのする「デコレーション」や、若者向けの「ノベルティ」の配布が効果的です。
バルーンでの販促ツールの種類
バルーンの販促ツールの特徴・導入メリット
バルーンの販促ツールの特徴はずばり以下のポイントです。
・とにかく目立つ!
バルーンは、そのメタリックな質感とふくらませることでの存在感で、売り場や店頭でひときわ目立つ販促ツールとなることができます。
またバルーンには、空調や人の移動などの自然な風でふわふわと揺れることで、他の販促POPでは得られないアイキャッチ力があります。
目立つ販促POPをお探しの場合は、是非バルーンをご検討ください。
・他の販促ツールには無い珍しさ
ポスターやのぼり等のメジャーな販促ツールと比較すると、販促ツールとしてのバルーンはまだまだ数が少ないです。
バルーンを設置できる場所は、商品棚、店内、店頭等様々です。
今一度ご担当のスペースをイメージし、ここにバルーンを設置したらどうなるかな?と想像してみてください。
・搬送時にかさばらない
販促ツールを選択する上で意外に大事なのが、店舗への配送です。
バルーンの場合、出荷する際は空気やヘリウムガスが入っていない状態になります。
そのためバルーンのサイズにもよりますが、一般的なカートンに1000枚単位で梱包することが可能です。
また、数枚であれば、封筒サイズに収めることも可能です。
販促ツールでバルーンを選んでいただきますと、一店舗での大量設置にも、多店舗での少量設置にも柔軟に対応することが可能です。
・設置、撤収が簡単!
バルーンの設置は非常に簡単です。
オプションでミニポンプを選んでいただけましたら、それを用いてふくらませるだけで完了です。
また、撤収はハサミ等で切り込みを入れていただけましたら丸めてポイっと廃棄することが可能です。
バルーン以上に設置、撤収が簡単な販促ツールは無いのかもしれません。
バルーンの販促ツールの注意点
バルーンの販促ツールを制作する上で、以下のポイントに注意が必要です。
・ヘリウムガスで浮かす場合のサイズ
バルーンを浮かせるためには、十分な浮力が必要です。また、浮力はバルーンの体積に比例して大きくなります。
バルーンの自重よりも浮力が大きくなることで、バルーンはふわふわと浮くことが出来ます。
バルーンの形状が球体に近いほど浮力が大きくなるため、浮かすことが簡単なのですが、
特殊な形状のバルーンは浮かすためにサイズや形状の設計が大事になります。
「こんな形状で浮かすことはできますか?」といったご相談も多く寄せられております。
弊社のノウハウを活かしながら、最適な形状とサイズをご提案させていただきます。
・形状の制約
バルーンは平面のものが立体に膨らむという特性上、フィギュアやプラモデルのような複雑な造形は不向きです。
しかし、エスエージーバルーンズでは、メインのバルーンとサブのバルーンを内部接続するという特許技術を有しており、
その技術を使いながら様々なバルーンを製造してまいりました。
そのノウハウを活かしながら、お客様のご希望の形状に「近い」バルーンをご提案させていただきます。
エスエージーバルーンズの販促ツール制作
エスエージーバルーンズは、お客様のイメージを元に、最適な販促ツールをご提案させていただきます。
コストパフォーマンス抜群なゴム風船の名入れ、売り場で小さくアピールするスイングPOPやミニパンチング、
店頭での大型なエアーPOPや集客効果が望めるノベルティ、SNS映え抜群な長期デコレーション。
さらにはオリジナルバルーンの設計製造まで、様々な種類の販促ツールをご提案させていただきます。
販促ツールのイメージと納期、コスト感をお問い合わせいただきましたら、すぐお見積りを作成いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから